浜名湖1周サイクリング
厳しい寒さもゆるみ始め
日中の日差しは暖かく感じるようになりはじめました、
そんな訳で・・・
久日ぶりのサイクリングへ出発です。
激しい西風で思うようにペースが上がらず、舞阪港あたりで予定変更!
伊良湖岬へ行く予定を浜名湖1周へ・・・
ゆっくりポタペースで行きます
冬の浜名湖は水が澄んでいて綺麗ですね
冬は潮干狩りをする人達が激減するので海底の泥が巻き上げられないのが原因のようです。(地元民情報)それと、あさりは海水を浄化しますしね。
仮に一般の潮干狩りを完全に禁止して、厳しく取り締まれば夏でもこのような綺麗な海になるのかな?
オレンジロード入り口で三ケ日みかんの直売をしていたので、このあと登り坂なのにみかんを購入。
ほとんど車がこないので本当に走りやすい
浜名湖とみかん畑が見渡せる絶好のビューポイントに到着
浜名湖の湖面がキラキラ光ってて良い眺めです・・・。
よし、決めた、今日はここでご飯を食べよう!
途中、マックスバリューで仕入れた冷凍食品の味噌ラーメンに野菜炒めを入れて
完成、野菜を牛脂で炒めたのでコクのある味噌ラーメンになりました、
食後にコーヒーとみかんで〆
(SOTO) レギュレーターストーブ ST-310
コンパクトに畳めて重量350グラムなので色々と活躍しそうです。
しかもこいつは家庭用のカセットガス使用なので大変経済的です。
浜名湖SAではバレンタインのイベントが催されてました、なんでも愛する人へ普段言えない感謝の気持ちを大声で叫び、音量測定器と3人の審査員の判定で優勝を決める、と言う内容
限定5名の参加で、彼女へ、妻へ、休日出勤中のお父さんへ、双子の弟へ、など様々な叫びが、会場を柔らかな暖かさで包んでいるようでした。
ちなみにホワイトデーも同様のイベントが開催されるようです、僕には恥ずかしくってできませんけどね(。・_・。)
舘山寺には足湯が2つあるのですが、水神の湯に入ったことが無く場所もよく知らなかったので探索しながら発見、景色が良い足湯でした。でも、風がビュービュー吹きつけて寒かったよー
関連記事